あかり(@wm_akari)です
ホットクックで、大人用と、離乳食・幼児食を一度に作る「取り分け」を色々試しています
特にポタージュ状を卒業する離乳食中期以降は、何を作れば良いか悩みますよね
公式メニューをヒントに何度か作り、ワーママ目線でアレンジしたレシピをシェアします(後片付けがラク、子ども用は塩分など調味料を極力少なく、を追求)
何か参考になればうれしいです
今回は
- 大人は、ポテサラ(2人分)
- 子どもは、サバ入りマッシュサラダ(2回分)
を同時に作るレシピのご紹介!
包丁で切る、など手を動かす時間は5分ほど!
材料
ジャガイモ中 4個
ニンジン大 1本
タマゴ 3個(ポテサラに2個使い、1個はストックに)
サバ缶 1/2
作り方
①ジャガイモ、ニンジンは皮をむいて一口大に切る
②卵は、アルミホイルで一つずつ、包む
③内鍋に、①を入れ、②を乗せる
(野菜を鍋にそのまま入れてもいいけど、クッキングシートを敷いておくと焦げ付き防止に。以前、ジャガイモが一部、焦げてこびりついたことがありました)
④ 鍋に水を大さじ3杯入れて、手動モードの「無水でゆでる」で、15分加熱
(野菜の固さをチェックし、必要なら3~5分加熱を延長)
こんな感じ↑
⑤出来上がったジャガイモ、ニンジンをボウルに取り、マッシャーでつぶす
(程度はお好みで。大人と子どもでつぶし方を変えたければ、この時点で別々にして)
⑥つぶしたジャガイモ、ニンジンを、大人用2/3、子ども用1/3に分ける
⑦大人用は、ゆで卵、マヨネーズ、好みで粒マスタードなどを適量混ぜて完成

ゆで卵は、冷めてからの方が皮をむきやすいよ
⑧子ども用は、水煮のサバ缶1/2を加えて完成(汁を入れるとシャバシャバになるので、身を中心に)
サバが好きな子なら1缶まるごと加えても!
あまったゆで卵はストックにします(子どもの軟飯、おかゆに混ぜたり、大人が食パンに乗せたり)
【おまけ】取り分けについての考え方
取り分けで重視しているのは、家族の好物、かつ、アレンジがきくということ!
大人と子どもの料理を一緒に作れたらラクだけど、一緒に作る、を優先するあまり、普段、大人(特に夫)が食べないものを作っても仕方がない(わが家で言う「肉じゃが」)
無理に作って、余らせてしまってはもったいないですよね
またポテサラは、そのままでも、プチトマトやブロッコリーを足しても、パンに挟んでも良いのでアレンジ自在
おかずにも、晩酌のお供にもなるし、煮物と違って時間がたっても味が濃くならないのも良き、です

参考になればツイッターフォローしてね
コメント