あかり(@wm_akari)です
自宅にいる時間が増えたので、改めてホットクックを研究しています
今回は、離乳食の初期から後期までマルチに活躍するカボチャポタージュ(ペースト)を紹介!
シンプル、簡単なレシピなので、ある程度、使いこなしている人にとっては、新鮮みがないかも・・・しれませんが、どなたかの参考になればうれしいです
カボチャとタマネギのポタージュ
シャープ公式レシピの、カボチャのポタージュ がベースです
ホットクックの稼働時間は、約40分です
材料(作りやすい分量)
- カボチャ 1/2個
- タマネギ 大きめ1個
- 水 200cc
- 牛乳 100~200cc(様子を見ながら好みの濃度にしてね)
*大人と乳幼児用を一緒に作るため、今回、レシピとしては調味料を使いません。大人は後から塩、こしょう、オリーブオイルなどを足して調整します。
作り方
①カボチャのワタや種を取り除き、皮をむいて一口大に切る
(見た目はやや悪くなりますが、皮付きでも十分美味しくできました。お好みで)
②タマネギは繊維に垂直になるように薄切りにする
(新タマネギでも、普通のタマネギでもOK!)
③内鍋に①と②、水200ccを入れ、内蔵メニュー【かぼちゃのポタージュ】を選択しスイッチオン

かき混ぜユニット(かき混ぜ棒)を使うメニューだよ
④調理終了6分前にブザーが鳴るので、ふたを開け、牛乳を入れる
使い方、アレンジ
このペーストですが、離乳食としては
そのまま食べさせたり、野菜やおかゆに混ぜたり、
サンドイッチ用の薄い食パンの上に塗ったり(手づかみ食べの練習)しています
甘みがあるからか、パクパク食べてくれますよ
(もし、あまり食が進まないようなら、少~し塩を振るのも良いかも!)
ちなみに、こちらは大人向けですが、手作りの全粒粉パンの上に乗せて食べたら美味しかった
人生で初めてホームベーカリーをレンタルして、全粒粉のパン作りを楽しんだ話はこちらにまとめています↓
保存
いつも多めに作り、大さじ1ぱいくらいずつ、ラップにくるんで冷凍保存しています
スープにした上で保存するよりも、かさばらず、良い感じです

マグカップに牛乳や豆乳、冷凍ペーストを入れてレンチンすれば、即席スープに!
冷凍保存で食味がどう変わるかなど、色々トライしている最中です
皆さんもやってみて下さいね!

参考になったら、ツイッターをフォローしてね
コメント