出産祝い、何をあげたら喜んでもらえるか考えますよね
もらう方、あげる方、いずれも経験したアラフォーワーママが、予算5千円~1万円までの、実際に手に取ったオススメを紹介します
贈り物選びのヒントになればうれしいです
この記事はこんな人向けです
- 5千円~1万円程度のネット通販で買える出産祝いを探している
- 実際に商品を使った感想も知りたい
キリンのソフィー
大人気フランスのおもちゃ、キリンのソフィーです
(ドゥドゥという、赤ちゃんが寝るときにそばに置く安心グッズとのセット)
ソフィーは赤ちゃんがなめたり、かじったりする「歯固め」
天然ゴム製ですが、変な臭いなどはなし
軽くて、力のない赤ちゃんでも軽く、つかみやすいです
口にしても問題の無い食用インクが使われており、使うに従って、さりげなく色が落ちていきます
使い方(なめ方、かじり方)次第で、世界にたった一つのオリジナル柄のソフィーになる、というなんとも可愛いアイテムなんです
わが家の場合、頭や足の辺りの着色が、少し薄くなる、という感じ
全体的に淡い色合いなので、少し色が落ちても、汚く見えたりすることはありませんよ
メリー
リクエストされることも多い、メリー
赤ちゃんの頭上で音楽とともに、吊されたぬいぐるみがくるくる回る、あれです
新生児のころはただぼーっと見つめているだけですが、生後3カ月くらいから、回るぬいぐるみを目で追ったり、手でつかもうとしたり…
赤ちゃんの成長が実感できるおもちゃです
ル・クルーゼの離乳食用お皿
くまさんの見た目も可愛く、キッズになっても長く使える一品
シンプルで、どんなおうちにも馴染みそう、と思い、選びました
一般的に、離乳食を始めるのが生後6カ月以降と言われています
手足もバタバタ、どんどん活発になる時期で、軽いお皿だと赤ちゃんが手を伸ばして、ひっくり返してしまうことも
きちんとしたものが一つあると、あれこれ買わなくて済んで助かるものです
絵本の定期購読
本好きにおすすめ
毎月、郵送で自宅に届く、絵本のプレゼントはどうでしょうか

わが家は、福音館書店の「こどものとも012」を頂きました
インターネットで申し込め、1年間の定期購読(12冊)で7000円ほど
指定した住所に、20センチ四方の薄めの絵本が毎月、届きます(ポストに入るサイズです)
封筒に送り主の名前が印刷されていますので、毎月、「●●さんが、うちの子のことを思ってくれたんだな~」と思い出すことができました
対象年齢が生後10カ月から2歳なので、0歳児がすぐに食いつく訳ではないですが、優しい色のイラストとシンプルな文面で、長く楽しめる絵本たち、という感じです
赤ちゃんが生まれると、じっくり本屋に行くのも難しくなります
その人らしさがにじむ贈り物で、印象に残っています
生まれ年のコットンで作ったブランケット

池内オーガニックという会社が手掛けている、生まれ年の綿で作るブランケット
コットンヌーボというシリーズ名で、他にタオルなども展開しています
白地に、白い糸でさりげなく、生まれ年の刺繍が入っています
ワインのようで、ちょっとおしゃれですよね
知っておくといいかも!

参考になったら、スクロールしてツイッターフォローしてね
コメント