ふるさと納税、活用していますか?
わが家は、生活用品やベビーグッズなど、大変お世話になっています
わたしがふるさと納税を始めたころは、ファミリー向けおすすめ返礼品を分かりやすくまとめたサイトが見つからず、一つ一つ調べました
実際に、もらって役立った返礼品を紹介します
少しでも参考になればうれしいです
そもそも、ふるさと納税って?
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
手続きをすると、寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
あなた自身で寄附金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。(ふるさとチョイス)
ざっくりいうと、いずれにしても払う必要のある所得税や住民税を「ふるさと納税」として、前払いするイメージです
多くの自治体で、「お礼」として、寄付額の3割相当の返礼品がもらえます
基本、確定申告が必要ですが、年収2000万円以下で、寄付したのが5自治体までなら、ワンストップ特例という制度が使え、簡単な手続きで税の控除や還付を受けられます

ワンストップ特例は自治体数で数えるので、同じ自治体に2回ふるさと納税をしても1自治体とカウントするよ!
ワンストップ特例については、ふるさとチョイスの説明ページが分かりやすかったです

返礼品って、どう探すの?
各自治体のHPで返礼品を紹介していますが、ひとつひとつ調べるのは手間!
わたしは、ふるさと納税ポータルサイトのうち、メジャーな3つ、
を見比べることが多いです
1つにまとめられたら良いのですが、自治体によって契約しているサイトが違うため、この3つに落ち着きました
どのサイトを使うかは好みの問題ですが、もし、楽天ユーザーなら、楽天ふるさと納税を使うのもアリ!
通常のネットショッピングと同じようにポイントが付きます
当然ですが、ふるさと納税の購入も、お買い物マラソンの購入件数のひとつとしてカウントできます
事前に返礼品を選んでおいて、キャンペーンの時にほかの商品とまとめて買えば、ポイントアップを狙えます

ポイント10倍時に注文すれば、1万円の寄付で1000円分ポイントもらえる!これはうれしい
また、わたしの場合は、お肉、野菜などの食品系はあまり選びません
- 農産品はどうしても、年によって当たり外れがある
- 冷蔵庫のスペースや、ムダの出ない調理方法など、頭を使う機会が増える
ためです
また、ハンバーグや餃子といった加工品も、地域ごとの味付けがあるため、馴染みのあるエリアの商品か、過去に食べたことがあるもの以外は選びません
いくらまで納税できるの?
いくらまで納税(寄付)できるかは、年収によります
ふるさと納税のポータルサイトのシミュレーションを使って大まかな目安を出すことができますよ
残業代なども含め、結局年収がいくらになるかというのは、年末にならないと分からないケースが多いと思います
上限以上寄付してしまうと、損になることも。。。
わたしはシミュレーションで出た金額の90%くらいを目安に、寄付しています

ざっくり計算で、年収500万円の家族(夫婦+子ども)なら、約4万円が納税の上限。12000円分の返礼品が受け取れるよ!
返礼品の額は、寄付額の3割が目安なので、1万円の寄付で、だいたい3000円分の品がもらえる、と考えておくと良いと思います
寄付額の3割以上の品も中にはあるけど、正直、安かろう悪かろうの品もあります。
ポータルサイトのレビューなどで、自分でチェックしてね
注意点は?
ふるさと納税は、1月~12月までの暦年です
ポータルサイトの利用だと、基本、12月31日までの納税(注文、購入)分まで、その年の利用分としてカウントされます
ただ、12月になると駆け込み注文も多く、返礼品の到着も遅くなるため、個人的には1月から計画的に納税することをオススメしています
子育て家庭のオススメ商品
使ってみて良かった商品をランダムにご紹介!
参考になればうれしいです
シャボン玉せっけん(1万円~、福岡県北九州市)

1万円で、せっけんシャンプーや石けんなどがもらえます
子どもがいると使用量がふえる石けん いくつあっても助かります
パシーマ スリーパー(16000円、福岡県うきは市)

アトピーの子でも安心して使えるコットン製品「パシーマ」シリーズのスリーパーです
ざぶざぶ洗えてすぐに乾くので、本当に助かります
「申し込み多数で、お届けまで3カ月以上掛かることがある」と注意書きがありますが、実際、わが家も注文から到着まで2カ月掛かりました
品物は良いので、気長に待てる人向けかな
メリーズおむつ(16000円~、山形県酒田市)

新生児用~ビックまで取り扱いがあります
おむつは量販店やネットで安く買えることもあるので、ふるさと納税で頼むのは必ずしもコスパが良いわけではありませんが、返礼品選びで迷ったら消耗品を選ぶ、というのも、一案かと!

ムーニー派は、さとふるもチェックしてね

おやすみたまご(3万円、兵庫県小野市)

口コミで評判のよい、寝かしつけアイテム
お腹の中にいたときのような形で、赤ちゃんを寝かしつけることができますよ
何か買いたい物があったら、ふるさと納税で扱っていないか、一度調べてみると良いと思います
茅乃舎のだし(1万円~、福岡県久山町)
東京ミッドタウンや東京駅にもお店がある、福岡発のだし専門店
お味噌汁、おでんなど、だしパックをポンと入れるだけで味が決まるので、時短クッキングの味方!
茅乃舎よりは知名度はありませんが、兵四郎のあごだしも美味しい!
1万円で30パック×2袋もらえるので、コスパもよし
スーパー大麦・玄米のパックごはん(1万円~、山形県山形市)
|
産後、一切の家事をする気力が失せた時に注文、とってもお世話になりました
レンジでチン!で、ホカホカのもっちりご飯が食べられます
おまけ:贈答品として使うのもアリ
商品によっては、お世話になった人に直接、郵送し、ギフトとして使うこともできます
いつも助けてくれるシッターさんへのちょっとした心付けにも最適です

参考になったら、ツイッターをフォローしてね
コメント