自他ともに認める超~~アナログ人間のわたしが、友人の勧めでスマートウオッチを使い始めました。
ガジェットに詳しくない、時計にそこまでお金を掛けたくない、でも育児にも役立つなら使ってみようかな…
そんなアナログワーママ(言いにくい)のスマートウオッチ活用術をつづります。
わたしが使っているのは、ファーウェイのHonor Band5。ネットで4000円ほどでした。
(ちなみにスマホもファーウェイのMate 20 Liteです)
BAND5を使った感想
- とにかく軽い(20グラム程度)、寝ている時も付けっぱなしにできる
- バンドがシリコン製で、赤ちゃんによだれを垂らされても丸洗いできる
- スマホとの接続も含め、思ったより操作が簡単(初期設定は10分ほどでできた)
- 写真を撮る際、時計の画面をタッチするとシャッター代わりになって便利!(家族写真の時の、自撮りに活用)
- 生活の中で「健康」をより意識するようになった 活動量計でもあるので、歩数や睡眠の質などをスマホアプリでチェックできる。「一日1万歩歩こう」などと目先の簡単な目標を立てやすい。夜間授乳でいかに寝れていないかも分かる
- スマホ依存からの脱却 暇な時にどうしてもスマホをいじってしまうのですが、スマートウオッチがバイブレーションでLINEや電話の着信を教えてくれるので、「スマホをしまっておいても大丈夫」という安心感が持てる
- ブランド時計より気がラク! 「ロレックス」「オメガ」などのブランド時計は位置付けや価格が他人にも分かりやすく、時にマウンティング材料になるけど、私のスマートウオッチは黒子に徹してくれて助かる(笑)
- 話の種になる 「それ何?」「どうやって使うの?」などと会話の糸口になった
- 割と服を選ばない 私服、スーツ、どちらでも意外とイケる!
気になる充電は、わたしの場合、4~5日に1回ほど、30分ほどすればOK。
(睡眠データなどはビックデータとして知らない間に使われてしまうんでしょうが、そこは割り切っています。)
もちろん、アッ○ル○オッチなどを買えば、もっともっと充実した機能が付いています。
電子マネーのsuicaとして使えたり(駅の改札で時計のフェイスを「ピッ」とやっていますよね)、通話ができたり、LINEのスタンプ?での?返信などができるようですが、アナログワーママ的には今のところ、これで十分!
しいて言えば、現在、フェイス画面が8種類から選べる(長押し+スワイプで設定する)のですが、もう少し大人の女性向けのシンプルな画面があるとうれしい。(スポーツウオッチ風のデザイン多め)
電子マネーが使えればさらに便利なんでしょうが、設定が複雑になったり、無くしたときのリスクが増したりするので、現状で良いかな~と思います。
もともと時計にはそこまでこだわりはなく、とは言え、「アラフォーなのでそれなりのものを」と、グランドセイコーを大事に使っていたのですが、やっぱり子育てには不向き。(バンドやフェイスが赤ちゃんの柔らかい肌に当たってしまう)
その点、BAND5なら多少雑に扱っても大丈夫なので重宝しています。

今後もっと便利な使い方を見つけたり、他の機種に乗り換えたりするかもしれないけど、こんな風に使ってます~
少しでも参考になればうれしいです
コメント